バタバタな一日
23日はおねーちゃんの卒業式でした
。
今年はインフルエンザの休校のせいで例年より卒業式が遅く、
その日はおにーちゃんの合格発表の日と重なっていました
。
式が9時半から…
合格発表が10時から…
合格していたら13時から合格者説明会で駄目だったら私学の手続きにダッシュの予定
卒業証書をもらうおねーちゃんの番が過ぎるとそわそわ…ドキドキ…時計とにらめっこ
握りしめた携帯
が震えたのと同時に止めて確認すると、受かった
の文字
よかったぁ
うちのおにーちゃん、
私学では受験番号を書き忘れてて「やめ!」の合図に気づき、あわてて書いたけどちゃんと書いたかどうだかわからないと言い出し、合格通知をもらうまでひやひや
後期試験は、大問1まるまるを問題違いをして答えたらしく間違い確実
学区一高倍率ということもあって、帰宅するなり「落ちた~
」「私学の用意しておいてや
」とまたまた肩を落とさせる言葉
私学の覚悟は出来てたけど、チャレンジ受験の前期試験で見事に玉砕されていたので、
後期は受からせてあげたい
受かってて欲しい
と願うばかりでした。
そんな本番に弱いおにーちゃんだけど、無事合格
ほっとするのもつかのま、今度は私が高校にはしらねば
式が終わるとおねーちゃんには悪いけど花道も作れないまま出て
雨の中そのままのかっこうで自転車にまたがり駅へ

そして電車に乗って
おにーちゃんのもとへ
長い説明会の後は帰宅して山のような書類書き

おねーちゃんの卒業を感慨深く味わうこともなくあっという間に一日がおわってしまいました
でもWおめでとう
の幸せな一日だったことは間違いないけどね


今年はインフルエンザの休校のせいで例年より卒業式が遅く、
その日はおにーちゃんの合格発表の日と重なっていました

式が9時半から…
合格発表が10時から…
合格していたら13時から合格者説明会で駄目だったら私学の手続きにダッシュの予定
卒業証書をもらうおねーちゃんの番が過ぎるとそわそわ…ドキドキ…時計とにらめっこ




よかったぁ

うちのおにーちゃん、
私学では受験番号を書き忘れてて「やめ!」の合図に気づき、あわてて書いたけどちゃんと書いたかどうだかわからないと言い出し、合格通知をもらうまでひやひや

後期試験は、大問1まるまるを問題違いをして答えたらしく間違い確実

学区一高倍率ということもあって、帰宅するなり「落ちた~



私学の覚悟は出来てたけど、チャレンジ受験の前期試験で見事に玉砕されていたので、
後期は受からせてあげたい


そんな本番に弱いおにーちゃんだけど、無事合格

ほっとするのもつかのま、今度は私が高校にはしらねば

式が終わるとおねーちゃんには悪いけど花道も作れないまま出て

雨の中そのままのかっこうで自転車にまたがり駅へ


そして電車に乗って


長い説明会の後は帰宅して山のような書類書き


おねーちゃんの卒業を感慨深く味わうこともなくあっという間に一日がおわってしまいました

でもWおめでとう



スポンサーサイト